カテゴリー:保育士のお悩み解決
-
早生まれ、遅生まれ・・・発達に合わせた保育のポイントとは?
保育士として日々、子どもたちを見ていると、同じ年齢でも発育や発達に少なからず個人差があるのに気づくことでしょう。 乳幼児の発達は、その子その子で違いがあるもの。さらに月齢でなく年齢でみなされ始める幼児の場合…詳細を見る -
縦社会、女社会、保育の現場で人間関係に悩んだら・・・
ずっと夢見ていた保育の仕事。 子どもたちは可愛いし、毎日いろんな成長や発見があって、やりがいもいっぱい。 けれど、唯一の悩みが・・・。そう、職場の人間関係です。 保育の現場は女性がほとんどの場合…詳細を見る -
もしかして虐待? 保育士が気づくための5つのチェックポイント
保育士として毎日、子どもたちと触れ合う日々。 そんな中で、何か違和感をおぼえることはありませんか。 「どうも普段と様子が違う」 「どうしてこんなところに傷が?」 「最近なんだか服が汚れているみたい」・・・ 保育所は…詳細を見る -
園長様? 園長先生? もう迷わない保育士の年賀状・書き方とマナー
早いもので、今年ももうあとわずか。 年末に向けて、保育参観、おいも掘り、お遊戯会、クリスマス会・・・と、怒涛のように行事が重なり、あっという間にお正月休みに突入、という園も多いことでしょう。 そんな中、つい後…詳細を見る -
【異年齢保育】・・年長さんに年少さんのお世話を頼むときは?
近年の少子化によって、子どもたちが大勢で一緒に遊ぶ姿はなかなか見られなくなっています。 とくに都会を中心に、兄弟の数が減ったり一人っ子が増え、異なる年齢の子と関わる機会はますます減っているのが現状。 そこで今、保…詳細を見る -
保育士と保護者の良好な関係作りに大切なポイントとは
モンスターペアレントはあらゆる「先生」の悩みの1つです。 保育士の中にも保護者との関係が上手くいかず、頭を抱えている方がいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、保育士の対応次第で保護者を上手にコントロールでき…詳細を見る -
保育士のお悩み 「子どもにイライラする」時の対処法
「子どもが好き」という理由で保育士として働いている方はたくさんいるでしょう。 しかし、ちょっとしたことで子どもに対してイライラして、声を荒げて怒ってしまい、落ち着いた時に自己嫌悪してしまう保育士も多いのではな…詳細を見る -
保護者と上手にコミュニケーションを取る方法
保育士の仕事はその名前の通り「子どもの保育」がメインではあるものの、保護者への対応も忘れてはなりません。子どもを預かるお仕事ですから、保護者とのコミュニケーションは最も大切な業務だと言えるでしょう。 今回は保護者との関…詳細を見る -
子どもの噛みつきトラブル 保育士はどのように対応すべき?
乳幼児はまだ言葉を上手に使えません。 ボキャブラリーが少ないために、自分の感情を言葉で表現することが困難で、体・行動で気持ちを表します。 その中の1つに「噛みつき」があります。 乳幼児が集まる保育園では友達に噛みつい…詳細を見る -
保育士が覚えておきたいモンスターペアレントの対応方法
教育施設に言いがかりとも取れるクレームや理不尽な要求をしてくる保護者のことをモンスターペアレントと呼ぶことは皆さんも知っていると思います。モンスターペアレントは学校などの教育施設において大きな問題です。保育士の方々の…詳細を見る